六甲山牧場ぶらり散策:ひつじ・ランチ・景色を満喫!
今月の初め、夫婦で六甲山牧場に行ってきた。
ひつじが放し飼いされていると知って、見事に心を掴まれたのである。
特にひつじが好きというわけでもないのだが、好きなだけ触れ合えるというのはなかなか魅力的ではないか。
当日は快晴で、まさに牧場日和だった。
牧場へは六甲ケーブルと六甲摩耶スカイシャトルバスを乗り継いで行くはずだった。
はずだった…というのは、時間を勘違いして一時間に一本しかないシャトルバスを逃してしまったからだ。
夫婦そろって気づかなかったのだから、我ながらポンコツ夫婦である。
他に交通手段はないかとYahoo!乗換案内を開いてみたところ、シャトルバス以外には徒歩しかないようだ。
しかも、六甲ケーブル山上駅から牧場までは徒歩約47分と表示されていた。
晴れているとはいえ、これはなかなかのチャレンジである。
しかし、次のバスを1時間ぼーっと待つよりは歩いた方が有意義ではないか、という結論に至った。
六甲ケーブル山上駅から見える景色は素晴らしい。
空と海、そして雲が溶け合い、心が洗われるようだった。
元気よく歩き始めたものの、最初の10分間は延々と上り坂が続き、すでに「シャトルバスを待てば良かったのでは」と後悔し始める。
しかし、その後は平坦な道が続き、木々の間から海がちらりと見える瞬間もあって気分が上がった。
途中、「羊とびだし注意」の看板を見つけたが、近隣の家で飼われているのだろうか、本当にひつじが顔を出していて驚いた。
約45分かけて牧場に到着。
牧場に入ると、さっそく可愛いひつじたちが出迎えてくれた。
本物のひつじも発見!
放牧されているひつじたちは驚くほど人馴れしていて、こちらが近づいてもまったく動じない。
もこもこの毛を触ってみたい気持ちと、のんびりくつろいでいる彼らの邪魔をしたくない気持ちがせめぎ合ってモタモタしていると、そのひつじはどこかへ行ってしまった。
牧場内にはひつじ以外にもヤギ、牛、馬などの動物や、ウサギ、モルモットといった小動物もいる。
公式サイトによると牧羊犬もいるはずだったが、回り方が悪かったのか、残念ながら見つけられなかった。
ランチには「神戸チーズ」でビーフシチューを堪能した。
ごろっと大きなお肉が口の中でホロホロ崩れて、旨味たっぷりのシチューだった。
さらに「ベーカリー&カフェ デルパパ」でチーズシェイクを、「チーズ館売店」でソフトクリームを購入。
どちらもミルクの味が濃厚さで、特にチーズシェイクはチーズの風味がしっかり感じられる贅沢な味だった。
その後も牧場内を散策。
高台からの景色は絶景で、心地よい風が吹き抜ける中、ひつじたちの穏やかな姿に癒された。
帰りはちゃんとシャトルバスを利用。
次回はもう少し計画的に回ろう、と心に決めた。
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際は公式サイト等で最新情報の確認をしてください。
にほんブログ村
ひつじが放し飼いされていると知って、見事に心を掴まれたのである。
特にひつじが好きというわけでもないのだが、好きなだけ触れ合えるというのはなかなか魅力的ではないか。
当日は快晴で、まさに牧場日和だった。
牧場へは六甲ケーブルと六甲摩耶スカイシャトルバスを乗り継いで行くはずだった。
はずだった…というのは、時間を勘違いして一時間に一本しかないシャトルバスを逃してしまったからだ。
夫婦そろって気づかなかったのだから、我ながらポンコツ夫婦である。
他に交通手段はないかとYahoo!乗換案内を開いてみたところ、シャトルバス以外には徒歩しかないようだ。
しかも、六甲ケーブル山上駅から牧場までは徒歩約47分と表示されていた。
晴れているとはいえ、これはなかなかのチャレンジである。
しかし、次のバスを1時間ぼーっと待つよりは歩いた方が有意義ではないか、という結論に至った。
六甲ケーブル山上駅から見える景色は素晴らしい。
空と海、そして雲が溶け合い、心が洗われるようだった。
元気よく歩き始めたものの、最初の10分間は延々と上り坂が続き、すでに「シャトルバスを待てば良かったのでは」と後悔し始める。
しかし、その後は平坦な道が続き、木々の間から海がちらりと見える瞬間もあって気分が上がった。
途中、「羊とびだし注意」の看板を見つけたが、近隣の家で飼われているのだろうか、本当にひつじが顔を出していて驚いた。
約45分かけて牧場に到着。
牧場に入ると、さっそく可愛いひつじたちが出迎えてくれた。
本物のひつじも発見!
放牧されているひつじたちは驚くほど人馴れしていて、こちらが近づいてもまったく動じない。
もこもこの毛を触ってみたい気持ちと、のんびりくつろいでいる彼らの邪魔をしたくない気持ちがせめぎ合ってモタモタしていると、そのひつじはどこかへ行ってしまった。
牧場内にはひつじ以外にもヤギ、牛、馬などの動物や、ウサギ、モルモットといった小動物もいる。
公式サイトによると牧羊犬もいるはずだったが、回り方が悪かったのか、残念ながら見つけられなかった。
ランチには「神戸チーズ」でビーフシチューを堪能した。
黒毛和牛のビーフシチュー 2,550円
ホエイ入りバゲット 300円
さらに「ベーカリー&カフェ デルパパ」でチーズシェイクを、「チーズ館売店」でソフトクリームを購入。
どちらもミルクの味が濃厚さで、特にチーズシェイクはチーズの風味がしっかり感じられる贅沢な味だった。
チーズシェイク 480円
ソフトクリーム 500円
高台からの景色は絶景で、心地よい風が吹き抜ける中、ひつじたちの穏やかな姿に癒された。
帰りはちゃんとシャトルバスを利用。
次回はもう少し計画的に回ろう、と心に決めた。
神戸市立六甲山牧場
※価格は税込表記です。住所:〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
TEL:078-891-0280
営業時間:9:00~17:00(入場は閉場30分前まで)
定休日:火曜日 ※年末年始休業、施設点検による臨時休業あり
https://rokkosan.jp/
※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更される場合がありますので、お出かけの際は公式サイト等で最新情報の確認をしてください。
にほんブログ村
神戸市立六甲山牧場 |
コメント
コメントを投稿